膝が痛い!炎症・熱を持っている場合の対処法5つ
激しい運動を連日行ったり、
半月板損傷などで膝を怪我すると、
炎症を起こし熱を持ちます。
そのまま無理をし続けると、
膝を痛めてしまうので要注意。
今回の記事では、
膝が痛い!炎症・熱を持っている場合の
対処法5つという内容を
お届けしていきます。
膝の炎症や熱について
原因は人それぞれですが、
膝が炎症を起こし熱っぽくなったり、
激しい痛みが生じることもあります。
私自身は現在進行形で
左膝の怪我に悩まされているところ。
「左膝半月板損傷」
※前十字靭帯も断裂中
半月板を損傷しているせいで、
ちょっと負荷の強い運動をした後は、
ほぼ必ず水がたまり熱っぽくなります。
炎症や熱を持っている場合の対処法
安静にする
まずは安静にすることが第一。
運動しないでゆっくり過ごします。
アイシング
安静にすると同時に
アイシングも行いましょう。
湿布の上から氷のうを当てると、
凍傷を防ぎながらアイシングができます。
※アイシングの目安は20分程度
温める
アイシングで膝を冷やしたら、
次は温めて血行を良くします。
膝を温めることで血液量が増え、
酸素や栄養素の巡りが良くなります。
※「アイシング」と「温め」の使い分けは、
その状況によって変わってきます。
ストレッチ・マッサージ
特に「大腿四頭筋(太もも前側」を
中心にストレッチを行いましょう。
ここの筋肉が硬くなると、
次第に痛みを引き起こす可能性があります。
参照>>膝が痛い時に行いたいストレッチ!筋トレと一緒にすると効果的
トレーニング
上記記事でも取り上げていますが、
膝周辺の筋肉を鍛えることで、
各種障害の予防・対策につながります。
症状が重い場合は病院へ
膝の熱っぽさが取れない、
1週間以上水がたまった状態、
運動に支障が出る程痛む。
このような場合は一度、
病院を受診することをおすすめします。
最初に行くべきは「整形外科」
レントゲン検査を行って、
原因を特定しましょう。
異常なし〜と言われることもありますが、
その場合は「接骨院(整骨院)」に
行ってみましょう。
電気・超音波治療などを行い、
場合によっては骨盤矯正などの
提案もしてくれると思います。
私も今現在、
接骨院での治療を続けています。
参照>>膝の痛みは接骨院(整骨院)で治る?私が受けている治療を紹介!
最後に
いかがだったでしょうか?
膝が痛い!炎症・熱を持っている場合の
対処法5つという内容を
今回はお届けしてきました。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました^^




Category: おすすめ
マイケア社から発売されている、ふしぶしサプリイタドリの口コミをし...
大正グルコサミンは膝痛に効果あり?口コミを元に購入レビュー!
グルコサミン、コンドロイチン、 コラーゲンといった三大成分を含...
アメリカで大注目されている 「MSM」という成分。 MS...
膝痛を改善させるとなると、 整形外科や接骨院に通っての 治療...
立ち座りをするのがツラい・・・ 階段などの段差を 昇り降...
【膝の痛みに効く薬7選】サプリとの違いは?購入前に見るページ
膝などの関節痛に悩んでいると、サプリのCMが自然と目に入ってきま...
前十字靭帯を損傷した時は、 装具(サポーター)を着用し...
【北国の恵み】ロコモエースと徹底比較!サプリ購入前に読むページ
プロテオグリカン含有のサプリ「北国の恵み」 初回限定480...
プロテオグリカンを含むサプリ 「北国の恵み」 ▼▼詳...
膝の痛みを伴う症状は様々。 年代やスポーツ習慣の有無に...
【膝痛】プロテオグリカンは関節痛に効果あり?摂取量の目安について
プロテオグリカンは関節痛に効果的、変形性関節症に効果的と...
