運動不足が原因で膝が痛くなる?〜筋力低下や関節の硬さ〜

運動不足が原因で膝が痛くなる
これって本当だと思いますか?

運動不足〜と聞くと、
太ってしまう原因になるとか、
生活習慣病の原因になるなどを
思い浮かべるかもしれませんが…

実は、膝痛の原因にもなるんです。

ということで今回の記事では、
運動不足が原因で膝が痛くなる?
〜筋力低下や関節の硬さ〜

という内容をお届けしていきます。

運動不足で膝が痛くなるのはなぜ?

筋力が低下するから

20代とか30代など若い年代であれば、
それ程気にすることではありません。

が、40代50代と進むに連れて、
運動の習慣って減っていくもの。

さらに、年齢を重ねる程に
筋肉も落ちていきます。

筋肉が落ちるということは
必然的に筋力も落ちるということ

特に膝周りの筋力が落ちると
痛みを引き起こす原因にもなります・

  1. 筋力が落ちる
  2. 膝が痛くなる
  3. 安静にしよう〜と思って
    さらに運動しなくなる
  4. さらに筋力が落ちる

・・・このような悪循環に
陥らないためにも、
定期的な運動とトレーニングを
日々続けていきましょう。

参照>>膝が痛い時に行いたいストレッチ!筋トレと一緒にすると効果的

スクリーンショット 2015-08-14 12.39.28

関節が硬くなっている

筋力の低下と仕組みは似ていますが、
関節も動かしてあげないと、
徐々に柔軟性が失われていき、
硬くなってしまいます。

関節が一度硬くなってしまうと、
以前の柔軟性を取り戻すのが
なかなか大変です。

体のコリや筋肉のコリは
整体などのマッサージで
柔軟性を取り戻せますが…

関節って「」ですからね。
1日2日で柔軟性が戻るものでもないですし、
我流の体操やストレッチを行うと
損傷を引き起こす可能性もあります。

接骨院の運動療法がオススメ

あくまでも私個人の意見ですが、
膝痛の治療を受ける場合は
接骨院」をオススメします。

接骨院の場所によっても
治療の方法は異なりますが…

  • 電気(超音波治療)
  • マッサージ
  • 骨盤矯正

このような治療法だけでなく、
運動療法」を取り入れてると
なお良し、です。

電気治療や骨盤矯正を受ければ
筋肉や関節の柔軟性は戻ります。

が、落ちた筋力を戻すには
運動(トレーニング)が必要。

そして、正しいフォームで行わないと
痛みを増してしまう可能性があります。

柔軟性を取り戻す治療と、
筋力を取り戻す運動。

この2つを継続していくことが
膝痛を改善する近道ですよ^^







Category: おすすめ
パッケージ

マイケア イタドリサプリメントの口コミ・膝痛和らぎました。

マイケア社から発売されている、ふしぶしサプリイタドリの口コミをし...

大正グルコサミンは膝痛に効果あり?口コミを元に購入レビュー!

グルコサミン、コンドロイチン、 コラーゲンといった三大成分を含...

久光製薬のMSM グルコサミンは膝痛改善に効果あり?

アメリカで大注目されている 「MSM」という成分。 MS...

膝痛の改善にサポーターは効果あり?症状別の選び方を紹介

膝痛を改善させるとなると、 整形外科や接骨院に通っての 治療...

ひざ動楽「歩行快適サポーター」の評判と口コミ!

立ち座りをするのがツラい・・・ 階段などの段差を 昇り降...

【膝の痛みに効く薬7選】サプリとの違いは?購入前に見るページ

膝などの関節痛に悩んでいると、サプリのCMが自然と目に入ってきま...

前十字靭帯損傷の時に付ける装具(サポーター)の例と値段など

前十字靭帯を損傷した時は、 装具(サポーター)を着用し...

【北国の恵み】ロコモエースと徹底比較!サプリ購入前に読むページ

プロテオグリカン含有のサプリ「北国の恵み」 初回限定480...

北国の恵みは本当に効果がある?実際に購入して評価してみた!

プロテオグリカンを含むサプリ 「北国の恵み」 ▼▼詳...

半月板損傷のリハビリ!トレーニング以上にストレッチが大事?

膝の痛みを伴う症状は様々。 年代やスポーツ習慣の有無に...

【膝痛】プロテオグリカンは関節痛に効果あり?摂取量の目安について

プロテオグリカンは関節痛に効果的、変形性関節症に効果的と...

カテゴリの一覧 ≫

スクリーンショット 2015-08-14 12.39.28