【膝の痛みに効く薬7選】サプリとの違いは?購入前に見るページ
膝などの関節痛に悩んでいると、サプリのCMが自然と目に入ってきます。
が、より確実に効果を得るなら、サプリよりも「医薬品」を。
ということで今回は、【膝の痛みに効く薬7選】サプリとの違いは?購入前に見るページという内容をお届けしていきます。
※薬よりもサプリがいい!という方はこちらをタッチ
▶▶膝の痛みにおすすめのサプリメントランキング♪
この記事の目次
このページでまとめてあること
膝の痛みに効く薬7選
紹介している薬が下記の7つです。
リョウシンJV錠/富山常備薬グループ
おすすめ度 | ★★★★★ |
コスパ | ★★★★★ |
容量 | 31日分/93錠 |
価格 |
|
1日あたりの金額 |
|
主な成分 |
|
膝・腰・肩などの関節痛、神経痛に効く薬です。
服用は1日1回でOK。
(食前でも食後でも、好きなタイミングに飲める)
関節痛以外にも、疲労回復に効果があります。
疲れが取れない…という時にはおすすめですね。
リョウシンJV錠を実際に飲んでみました!
⇒ リョウシンJV錠の口コミ体験談はこちら
グルコンEX錠プラス
▶▶グルコンEX錠を初回限定価格で購入する場合はこちらをタッチ
おすすめ度 | ★★★★★ |
コスパ | ★★★☆☆ |
容量 | 31日分/186錠 |
価格 |
|
1日あたりの金額 |
|
主な成分 |
|
日本薬師堂から販売されている第三類医薬品。
膝の痛みはもちろんですが、腰痛や五十肩、神経痛にも効果があります。
含まれている主な成分は「コンドロイチン(900mg」
今なら初めての方限定で「1,980円」で購入できる点も魅力的です。
グルコンEX錠の口コミです!
⇒ グルコンEX錠の口コミ評価
アクテージAN錠/武田薬品
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
コスパ | ★★★☆☆ |
容量 |
|
価格 |
|
1日あたりの金額 |
|
主な成分 |
|
大手薬品会社の「武田薬品」から発売されている、アクテージAN錠。
ドラッグストアや街の薬局でも買えますし、楽天やAmazonなどの通販サイトでも購入できます。
ただ、1日3回(各2錠ずつ)服用する必要があります。
これがちょっと面倒ですね。
アリナミンEXプラス/武田薬品
おすすめ度 | ★★★★☆ |
コスパ | ★★★★★ |
容量 |
|
価格 |
|
1日あたりの金額 |
|
主な成分 |
|
関節痛や神経痛に効果的ですが、疲労回復にも効果があります。
ビタミンBが豊富に含まれているので、毎日の疲れを解消したい方におすすめ。
コンドロイチンZS錠
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
コスパ | ★★☆☆☆ |
容量 |
|
価格 |
|
1日あたりの金額 |
|
主な成分 |
|
ゼリア新薬が発売している第三類医薬品。
石原良純さんでおなじみのコンドロイチンZS錠。
こちらもドラッグストアや薬局で気軽に購入できます。
ロコフィットGL/太田胃散
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
コスパ | ★★★☆☆ |
容量 |
|
価格 |
|
1日あたりの金額 |
|
主な成分 |
|
ロコフィットGLは、他の医薬品とはちょっと異なります。
というのも、関節痛だけでなく「肥満」にも効果的だからです。
また、「漢方薬」で、第二類医薬品に該当しています。
フレックスパワーEX錠/ロート製薬
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
コスパ | ★★☆☆☆ |
容量 |
|
価格 |
|
1日あたりの金額 |
|
主な成分 |
|
ロート製薬から発売されている薬で、関節痛・神経痛に効果的です。
また、手足のしびれや便秘、眼精疲労などにも効果があります。
どの薬がいいか迷った時はこれ
おすすめは「リョウシンJV錠」成分豊富でコスパもいい♪
■価格
・初回購入者限定価格:1,900円(税別)
・通常価格:3,800円(税別)
「リョウシンJV錠」は関節痛や神経痛を和らげるための第3類医薬品です。
「膝・肩・腰」などに感じるつらい痛みに対して有効成分がしっかりとアプローチ。
同時に栄養補給と血流促進効果によって、体の内側から関節や神経の働きをスムーズにします。
「リョウシンJV錠」をおススメする理由
「リョウシンJV錠」には医薬品として認められている承認基準の最大量の有効成分が配合されています。
■痛みの緩和に作用する有効成分
・シアノコバラミン(ビタミンB12)
成分配合量可能範囲60~1500μgのところ、最大量の1500μg配合。
・ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)
成分配合量可能範囲10~100mgのところ、最大量の100mg配合。
・ガンマ-オリザノール
成分配合量可能範囲5~10mgのところ、最大量の10mg配合。
「リョウシンJV錠」の効果
→関節軟骨が減ってしまうことで骨と骨がぶつかり合うことが原因。・ビリビリするような神経痛がある
筋肉が固くなって神経を圧迫することが原因。
このように、高齢の方では特に関節の老化や筋肉の硬直が起こるため、つらい痛みにお悩みの方が多くいらっしゃいます。
そこで、「リョウシンJV錠」は体の内側から有効成分が最大限に働くように、とにかく配合量をできるだけ増やすことに力を入れているのです。
ひざの痛みに関しては65歳以上の3人に1人がつらい症状を抱えていると言われていますが、愛用者の中にはすっかり痛みが消えたという方も少なくありません。
また、全身の機能をサポートする有効成分の配合量が多いところも魅力です。
■栄養補給に作用する有効成分
・フルスルチアミン塩酸塩(ビタミンB1誘導体) 109.16mg
・パントテン酸カルシウム 30 mg
■血流促進に作用する有効成分
・トコフェロールコハク酸エステルカルシウム(ビタミンE) 103.58mg
これらの成分は、五十肩、筋肉痛、眼精疲労の緩和にも効きます。
また、体力が低下している時や肉体疲労を感じている時の栄養補給ができますので、若い方でも体力増進や疲労回復に役立てることができます。
「リョウシンJV錠」は1日1回3錠服用するだけでいいので飲みやすさも◎
毎日続けやすくて、痛みを和らげる効果の高さを求めている方にはピッタリのお薬と言えるのではないでしょうか。
コンドロイチンも摂りたいなら「グルコンEX錠プラス」

価格はやや高めですが、関節成分のコンドロイチンも一緒に摂りたいなら「グルコンEX錠プラス」がおすすめ。
グルコンEX錠プラスには痛みの原因に直接作用する以下の4つの成分が配合されています。
- 1:コンドロイチン硫酸エステルナトリウム
→関節軟骨に多く存在し、クッション性・保水性を与える
- 2:チアミン硫化物(ビタミンB1硝酸塩)
- 3:ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6塩酸塩)
→新陳代謝を促して痛みを緩和する。
- 4:ビタミンEコハク酸エステルカルシウム
→血液循環を改善することで痛みを改善する。
また、膝痛はもちろんのことですが、肩や腰などの痛みにも効果的。
関節痛全般に効くので、膝以外も悩んでいる時にお試しください。

膝の痛みに効く薬|サプリメントとの違いについて
薬は医薬品ですから、しっかり痛みに効いてくれます。
販売するにあたり、厚生労働大臣や都道府県知事から承認を受けているので、安心して服用できます。
サプリメントはあくまでも健康食品。
栄養を補給するための”食べ物”にすぎません。
普段の食事では摂りきれない栄養を摂る、健康維持・増進のために飲むという感じ。
そのため、即効性はありません。
今すぐにでも膝の痛みを治したい!という時は「医薬品」
副作用が心配だし、品質にこだわりたい!という時は「サプリ」
このような使い分けが理想的です。
膝の痛みに効く薬を服用する時の注意点
1.用法・用量を必ず守る
医薬品は用法用量が決められています。
たくさん飲めば効くわけではありません。
なので、1回・1日に飲む量を”必ず”守ってください。
2.毎日ちゃんと飲む
風邪薬なんかもそうですが、処方された分は毎日ちゃんと飲まなきゃいけませんよね。
うっかり飲み忘れないよう注意しましょう。
台所のテーブルの上などに置いておくと飲み忘れ防止になりますよ♪
3.一定期間継続して飲む
毎日飲むことはもちろんですが、継続して飲むこともポイントです。
1日〜2日で効くわけじゃありませんからね。
ただ、長期間飲み続けるのも逆効果。
目安は1ヵ月くらい。
1ヶ月間飲み続けても効かない場合は、整形外科や接骨院を受診しましょう。
膝の痛みに効く薬を飲んでも効かない時にやること
1.整形外科に行きレントゲンをとる
まだ整形外科に行っていない…という時は、なるべく早めに行った方がいいです。
レントゲンやMRI検査を受ければ、なぜ膝が痛むのか?原因を特定できるからです。
「膝が痛いから、とりあえず薬を飲もう」というのはダメです。
もしかしたら、変形性膝関節症や半月板損傷などが原因で、膝が痛んでいるかもしれませんからね。
2.接骨院に通う
レントゲンをとっても異常なし、と言われることもあります。
「膝が痛いのに異常ないの?」と思いますよね。
この場合、考えられるのが”姿勢の悪さ”です。
猫背、O脚、X脚、骨盤の歪みなどが膝の痛みを引き落とししている可能性があります。
そこで、頼りになるのが「接骨院」です。
整形外科は薬での治療がメインですが、接骨院は”手技”を用いて治療をしてくれます。
姿勢の改善にもつながりますし、身体がもつ本来の力(自然治癒力)も高めることができます。
3.日常生活を見直す
日常生活で見直すところは「食生活」「運動」「姿勢」の3つです。
食生活の見直し
私たちの身体は「食べたもの、口にしたもの」でしか作られません。
例えば、筋肉をつくるためには”たんぱく質”が必要ですし。
骨をつくるためには”カルシウム”が必要です。
耳にタコができるくらい何度も聞いていると思いますが…
バランスのいい食事を心がけましょう!
運動の見直し
「肥満気味」「運動不足」の方は特に見直しが大切です。
肥満=それだけ膝にかかる負担が大きいです。
肥満気味の方は、運動する前に食生活をしっかり見直し、まずはダイエットに取り組みましょう。
また、膝が痛いと動くのっておっくうですよね。
ただ、だからといって運動しないのは逆効果です。
運動しない=筋肉や関節が使われない=どんどん老化していく、という負のループに陥るからです。
激しい運動はしなくてもいいので、できる範囲で定期的に運動をしましょう。
【参考動画】
姿勢の見直し
- 椅子に座る時は必ず足を組む
- 組む方の足はいつも一緒
- 靴底の減り方が偏っている
…などなど。これに該当する方は間違いなく姿勢が悪いです。
ただ、姿勢の悪さとかクセって、自分では気づかないですよね。
これに関しては整形外科や接骨院を受診した時に、チェックしてもらうのが一番です。
膝の痛みに効く薬をおさらいする
おすすめは「リョウシンJV錠」成分豊富でコスパもいい♪
コンドロイチンも摂りたいなら「グルコンEX錠プラス」

薬ではなく「サプリ」がいい!という方はこちらをチェック
薬は副作用が怖い…
だからサプリの方がいい!という方は、下記の+ボタンをタッチ。
膝の痛みにおすすめのサプリをランキング形式で紹介しています♪




Category: おすすめ
マイケア社から発売されている、ふしぶしサプリイタドリの口コミをし...
大正グルコサミンは膝痛に効果あり?口コミを元に購入レビュー!
グルコサミン、コンドロイチン、 コラーゲンといった三大成分を含...
アメリカで大注目されている 「MSM」という成分。 MS...
膝痛を改善させるとなると、 整形外科や接骨院に通っての 治療...
立ち座りをするのがツラい・・・ 階段などの段差を 昇り降...
【膝の痛みに効く薬7選】サプリとの違いは?購入前に見るページ
膝などの関節痛に悩んでいると、サプリのCMが自然と目に入ってきま...
前十字靭帯を損傷した時は、 装具(サポーター)を着用し...
【北国の恵み】ロコモエースと徹底比較!サプリ購入前に読むページ
プロテオグリカン含有のサプリ「北国の恵み」 初回限定480...
プロテオグリカンを含むサプリ 「北国の恵み」 ▼▼詳...
膝の痛みを伴う症状は様々。 年代やスポーツ習慣の有無に...
【膝痛】プロテオグリカンは関節痛に効果あり?摂取量の目安について
プロテオグリカンは関節痛に効果的、変形性関節症に効果的と...
