膝の外側がコリコリ音を立てる!原因はランナーズニー?
膝の外側がコリコリする場合、
「ランナーズニー(腸脛靭帯炎)」が
原因である可能性があります。
あくまでも可能性ですので、
正確な診断は整形外科を受診し、
レントゲン検査を受ける必要があります。
今回の記事では、
膝の外側がコリコリ音を立てる!
原因はランナーズニー?
という内容をお届けしていきます。
膝の外側がコリコリ音を立てる
この時、
痛みを伴うこともあれば、
伴わないこともあると思います。
膝の外側が痛い&
負担をかけるとコリコリ音がする
この時に考えられる原因として、
「ランナーズニー:腸脛靭帯炎」が
挙げられます。
また、私自身もコリコリ音を
経験したことがあるのですが…
その時は外側ではなく
「内側」でした。
レントゲン検査・MRI検査の結果
「半月板損傷」という診断が。
半月板は内側・外側があるので、
外側がコリコリする〜という場合は、
半月板損傷の可能性も考えられます。
ランナーズニーにしろ、
半月板損傷にしろ、
まずは整形外科を受診しましょう。
接骨院(整骨院)だと
レントゲン検査が行えませんからね。
ランナーズニー/半月板損傷って何?
ランナーズニーとは
主に「使い過ぎ」が原因で
生じる膝の障害の一つです。
スポーツをしている人であれば、
誰でも起こす可能性があります。
名前を見る限りでは、
ランニングをする人がなりやすそう〜
というイメージがありますが。
実はそうではありません。
参照>>膝の外側が痛い「ランナーズニー」の原因とストレッチ対策
半月板損傷
こちらも膝の代表的な障害ですが、
老若男女問わず起こる可能性が。
加齢や筋力の衰えが原因で、
半月板を損傷することもあれば。
靭帯損傷と同時に損傷する、
または二次障害として損傷する
ということもあります。
最後に
いかがだったでしょうか?
膝の外側がコリコリ音を立てる!
原因はランナーズニー?
という内容をお届けしてきました。
膝の痛みや違和感を感じたら、
まずは整形外科を受診して
レントゲン検査を行うのが◯
その後は自身の判断です。
同じ整形外科に通院する、
評判のいい接骨院(整骨院)に通う。
また、病院での治療を行うと同時に、
膝周りの筋肉を鍛えたり、
ストレッチも行いましょう。
そうすることで
再発防止対策になりますので^^
参照>>膝が痛い時でも負担をかけずにできるトレーニングの種類!




Category: おすすめ
マイケア社から発売されている、ふしぶしサプリイタドリの口コミをし...
大正グルコサミンは膝痛に効果あり?口コミを元に購入レビュー!
グルコサミン、コンドロイチン、 コラーゲンといった三大成分を含...
アメリカで大注目されている 「MSM」という成分。 MS...
膝痛を改善させるとなると、 整形外科や接骨院に通っての 治療...
立ち座りをするのがツラい・・・ 階段などの段差を 昇り降...
【膝の痛みに効く薬7選】サプリとの違いは?購入前に見るページ
膝などの関節痛に悩んでいると、サプリのCMが自然と目に入ってきま...
前十字靭帯を損傷した時は、 装具(サポーター)を着用し...
【北国の恵み】ロコモエースと徹底比較!サプリ購入前に読むページ
プロテオグリカン含有のサプリ「北国の恵み」 初回限定480...
プロテオグリカンを含むサプリ 「北国の恵み」 ▼▼詳...
膝の痛みを伴う症状は様々。 年代やスポーツ習慣の有無に...
【膝痛】プロテオグリカンは関節痛に効果あり?摂取量の目安について
プロテオグリカンは関節痛に効果的、変形性関節症に効果的と...
