【膝の痛み】原因は太ももの筋肉に?筋力低下や緊張に要注意!
膝が痛い=年をとったせいと思う人も少なくないと思います。
確かにこれも間違いではありませんが、10代や20代、30代の若い年代でも膝の痛みを訴える人がいます。
原因は一つではありませんが、「太ももの筋力低下や緊張」も膝の痛みを生じる原因です。
今回の記事では、膝の痛みの原因!太ももの筋力低下や緊張のせいかも?という内容をお届けしていきます。

膝の痛みの原因について
先ほどもお話したように、膝の痛みの原因は一つではありません。
加齢や体型(肥満)、体質(O脚・X脚)、怪我などが主な原因ですが。
「太ももの筋肉と膝の関係」ってあまりピンっとこないかもしれません。
が、両者の関係って非常に深く、軽視することはできないんです。
太ももの筋力低下と膝の痛み
椅子に座って膝を曲げ伸ばしすると、太ももの前側・裏側の筋肉を使っているのがわかりますよね。
また、太ももの筋肉は膝の下まで繋がっているんです。
膝の動きを支えているのはもちろん、膝への負担を軽減してくれるクッションの役割も果たします。
太ももの筋肉が多い=クッション性が高い
太ももの筋肉が少ない=クッション性が低い
このような関係性になります。
なので、日頃の運動不足や怪我が原因で太ももの筋力が低下すると、膝への負担が多くくなるため、痛みを生じることがあるんですね。
太ももの緊張と膝の痛み
筋肉が緊張しているということは、常に力が入っている状態。
力が入ると硬くなりますから、可動域も必然的に狭くなります。
太もも筋肉が緊張する=膝の動きが制限される=痛みや水腫の原因になるということが言えます。


膝の痛みを解消するには?
痛いからといって何もしないと、かえって痛みが増してしまいます。
膝が痛い→運動しない→筋力低下
膝の痛みを解消するには、トレーニングとストレッチを行うのがオススメです。
以下の記事で詳細を確認できるので、ぜひ参考にしてみてください^^
太ももの筋肉だけじゃない!骨盤の歪みなども原因の一つ
私の体験談になるのですが、接骨院に通ったことがキッカケで、膝痛について深く知ることができました。
ポイントを簡単にまとめると…
- 膝だけを治療しても良くなるわけじゃない
- 骨盤や背骨などの歪みも膝痛を引き起こす
という感じです。

私の体験談〜膝に繰り返し水が溜まる〜
これは私が現在進行形で治療を進める中であったことです。
私は2014年3月に前十字靭帯を損傷し、同時に半月板も損傷していました。
保存療法を行いながら、リハビリ・筋トレも続けているのですが…
いつまで経っても膝の水が溜まったままなんです。
痛みはありませんし、超音波治療などを受ければ一時的に水は引くのですが…
ちょっと激しい運動をすると再び水が溜まってしまうんです。
なぜ水が繰り返し溜まるのか?
答えはこちらでも紹介してあるように、損傷部位が炎症を起こしている」から。
炎症を起こしている部位は熱を持ちます。
そして、その熱を抑えるために関節液が溜まるという仕組みです。
つまり、私の場合は半月板や前十字靭帯を治療しないと、繰り返し水が溜まってしまうということなんですよね^^;
筋肉を付ければ水が溜まらなくなる?
接骨院を点々としている中で、このようなことを言われました。
日常生活レベルであれば、
前十字靭帯の手術は要らないよ。
今も水が溜まっているけれども、
膝周りに筋肉を鍛えれば
水も溜まらなくなるから。
・・・なるほど。なら頑張って鍛えよう!と思ったはいいものの。
トレーニングを続けても何度も何度も繰り返し水が溜まる。
先生は「順調に回復している」と言う。
そして私は本当かよ!と思う。
このままでいいのか?と思い、思い切って他の接骨院に行ってみました。
膝だけを治療しても意味ないよ
そこの接骨院では最初に全身の様子を検査しました。
なぜ全身なのか?というと、「膝に繰り返し水が溜まるのは、他の部位にも異常がある証拠」とのことだったからです。
私の検査結果はというと、
「首の第二頚椎が歪んでいる」
「骨盤の高さが違う」
「脚の長さが違う」でした。
特に重要な部分が「首の頚椎」
ここが歪んでしまうと人間の体は、ここを優先的に治療しようとするのだとか。
そのため、腰や膝などの治療は後回しになってしまうのだそうです。
結果的に痛みが長引く〜とか、治療を続けても治らない〜ということになるんですね。
・・・長く書いてしまいましたが、まとめるとこういうことです。
膝が痛い・腰が痛い・肩が痛い老化や怪我が原因かもしれません
でも、もしかしたら背骨や首の骨などが歪んでいるかもしれませんよ?
治療を続けても改善しない場合は、一度詳しくチェックを受けてみましょう。




Category: おすすめ
マイケア社から発売されている、ふしぶしサプリイタドリの口コミをし...
大正グルコサミンは膝痛に効果あり?口コミを元に購入レビュー!
グルコサミン、コンドロイチン、 コラーゲンといった三大成分を含...
アメリカで大注目されている 「MSM」という成分。 MS...
膝痛を改善させるとなると、 整形外科や接骨院に通っての 治療...
立ち座りをするのがツラい・・・ 階段などの段差を 昇り降...
【膝の痛みに効く薬7選】サプリとの違いは?購入前に見るページ
膝などの関節痛に悩んでいると、サプリのCMが自然と目に入ってきま...
前十字靭帯を損傷した時は、 装具(サポーター)を着用し...
【北国の恵み】ロコモエースと徹底比較!サプリ購入前に読むページ
プロテオグリカン含有のサプリ「北国の恵み」 初回限定480...
プロテオグリカンを含むサプリ 「北国の恵み」 ▼▼詳...
膝の痛みを伴う症状は様々。 年代やスポーツ習慣の有無に...
【膝痛】プロテオグリカンは関節痛に効果あり?摂取量の目安について
プロテオグリカンは関節痛に効果的、変形性関節症に効果的と...
