半月板損傷のリハビリ!トレーニング以上にストレッチが大事?
膝の痛みを伴う症状は様々。
年代やスポーツ習慣の有無によって
発祥する症状は異なりますが。
- 膝が伸びきらない
(曲がりきらない) - 階段を降りる時やしゃがむ時に
膝がコリっと音をたてる。 - 膝に水がたまる
このような症状が感じられる場合、
「半月板損傷」の疑いがあります。
半月板損傷を単独で生じるより、
靭帯損傷と同時に発祥したり、
二次障害として生じるケースの方が
多いと言われています。
ただ、
痛いからといって放置しておくと、
症状がさらに悪化していき、
筋力の低下も招いてしまいます。
そこで欠かせないのが
「治療」と「リハビリ」
今回の記事では、
半月板損傷のリハビリ!
トレーニング以上にストレッチが大事?
という内容をお届けしていきます。
半月板損傷の治療について
膝の痛みや違和感を感じたら
なるべく早めに整形外科を受診しましょう。
そんなに痛くないから大丈夫、
湿布を貼って安静にしていれば大丈夫。
・・・いやいや。
もしかしたらあなたが思っている以上に
大きな怪我を負っているかもしれませんよ?
私自身もそういう経験はあります。
が、膝の痛みがあるわけではないけど、
負荷をかけるとコリコリするな〜
という症状が2〜3日続いたんです。
昔の私なら放っておいたと思いますが、
1年前に左膝の前十字靭帯を損傷しているので、
それ以来細かな症状に敏感になったんですよね。
で、
気になって整形外科に行ってみたら、
「半月板損傷の疑いがある」
という診断結果が下りました。
※その時の詳しい流れがこちら※
>>変形性膝関節症かも?実際に整形外科で受診した結果を赤裸々に
痛みがないから〜と思って油断していたら、
まさかの「半月板損傷」という。
半月板損傷の治療について
治療は「保存療法」が主ですが、
日常生活に支障が出る〜とか、
症状が繰り返し長く続く〜という場合は、
手術が行われることもあります。
保存療法にしろ、手術にしろ、
とにかく「リハビリ」が大事です。
リハビリの重要性について
半月板損傷などで膝を痛めると、
それをかばうために反対側の脚・膝に
負担がかかるようになります。
結果的にそちら側も傷める
というケースもあるのですが。
痛めている方(かばわれている方)は
みるみるうちに筋肉が落ちていきます。
筋肉って付けるのは難しいけど、
落ちる時は凄まじいスピートで落ちていきます。
私が前十字靭帯を損傷した時は、
2〜3週間リハビリができなかったのですが。
たったこれだけの期間で、
右足の半分くらいまで落ちましたからね。
早い段階からリハビリを始めること、
コツコツとリハビリを継続することが
筋力低下を防ぐ最大のカギになります。
半月板損傷の治療で行われるリハビリ
リハビリの内容を大きく分けると、
「トレーニング(筋トレ)」と
「ストレッチ」の2つになります。
トレーニングも大事ですが、
それ以上にストレッチも大事なんです。
半月板損傷で膝を痛める人の多くは、
膝周りの筋肉が緊張して
硬くなっているのだそうです。
つまり、
やみくもにトレーニングして
筋肉をつけていくだけではダメ
ということですね。
継続して行いたい「ストレッチ」
※トレーニングの方法は
こちらの記事で解説しているので
参考にしてみてください^^
さて、ストレッチについてですが
1日5分〜10分は時間を作りましょう。
仕事や家事で忙しいと
5分・10分が勿体無く感じますが。
本当に膝の痛みで悩んでいるなら、
ストレッチの習慣を作りましょう。
ストレッチを続ける・続けないとでは、
今後の生活に大きな差が出てきますからね。
ストレッチの種類も多種多様ですが、
「半月板損傷」の時には
このようなストレッチがいいようです。
- 脚を真っ直ぐに伸ばして、
痛めている方の親指を内側に倒す - 膝を手前に引き寄せて、
そのまま外側に倒す。 - 小指の方から前に押すようにして
脚を真っ直ぐの状態に戻す
これくらいであれば、
テレビを見ながらとか寝る前とか、
1日の隙間時間でこなせますよね^^
他にも、
太ももの前・裏を伸ばすストレッチも
併せて行えるとベストでしょう。
最後に
いかがだったでしょうか?
半月板損傷のリハビリ!
トレーニング以上にストレッチが大事?
という内容をお届けしてきました、
最後までお読みいただき、
ありがとうございました^^




Category: おすすめ
マイケア社から発売されている、ふしぶしサプリイタドリの口コミをし...
大正グルコサミンは膝痛に効果あり?口コミを元に購入レビュー!
グルコサミン、コンドロイチン、 コラーゲンといった三大成分を含...
アメリカで大注目されている 「MSM」という成分。 MS...
膝痛を改善させるとなると、 整形外科や接骨院に通っての 治療...
立ち座りをするのがツラい・・・ 階段などの段差を 昇り降...
【膝の痛みに効く薬7選】サプリとの違いは?購入前に見るページ
膝などの関節痛に悩んでいると、サプリのCMが自然と目に入ってきま...
前十字靭帯を損傷した時は、 装具(サポーター)を着用し...
【北国の恵み】ロコモエースと徹底比較!サプリ購入前に読むページ
プロテオグリカン含有のサプリ「北国の恵み」 初回限定480...
プロテオグリカンを含むサプリ 「北国の恵み」 ▼▼詳...
膝の痛みを伴う症状は様々。 年代やスポーツ習慣の有無に...
【膝痛】プロテオグリカンは関節痛に効果あり?摂取量の目安について
プロテオグリカンは関節痛に効果的、変形性関節症に効果的と...
