【グッドムービング ひざサポーター】評判と口コミまとめ

サントリーとミズノ社が共同企画をした「グッドムービング ひざサポーター」について、詳細をまとめました。

膝周りの筋肉をサポートしてくれるため、膝のぐらつきが抑えられます。

また、あまりにもガッチリ固定されると、圧迫感やムレが気になってしまいますよね。

でも、グッドムービング ひざサポーターはしめつけ感が少なく、通気性もいいので蒸れにくいんです。

普段使いする膝サポーターとしては、かなり重宝できますよ♪

グッドムービング ひざサポーターのコンセプト

グッドムービング ひざサポーターのコンセプトは「内と外から膝を支える、トータル膝サポート」です。

膝の痛みって、医薬品やサプリに頼りがちですよね。

確かに内側からケアすることも大切です。

でも、外側からのケアも忘れてはいけません。

じゃあ、外側からのケアって何なの?」というと…

  1. 膝のぐらつきや不安定感をおさえる
  2. 膝の曲げ伸ばし時の違和感を軽減する
  3. 膝への衝撃を和らげる

といったことが挙げられます。

そして、この役割を担ってくれるのが「グッドムービング ひざサポーター」です。

グッドムービング ひざサポーターの特徴

大きな特徴は3つあります。

1.筒型・フレックスチューブボーン

膝のぐらつきを抑え、安定性を確保してくれる仕組みです。

筋肉低下や運動不足などが原因で、膝のぐらつきや不安定感が出てきます。

でも、そのままずーっと運動不足が続くと、どんどん筋肉が低下していきます。

それに伴い、膝の不安定感や痛みも増していくという、負のループに陥ってしまいます。

これを防いでくれるのが「フレックスチューブボーン」

膝の左右に配置されているチューブが筋肉を支えてくれます。

フレックスチューブボーンを体験した方の感想(詳細はここをタッチ)

フレックスチューブボーンがしっかりフィットして、ひざをサポートしてくれるから階段の昇り降りもスムーズです。(60代男性)

ひざを支えてくれるので、脚の運びも軽やかです。
安心して歩くことが出来るのって幸せですね。(60代女性)

2.ダイナモーションフィット設計

人の動きを3Dグラフィックスでシミュレーションし、その解析結果をもとにした設計です。

皮膚はどれくらい伸び縮みするのか?どの方向にどれくらいの速さで伸縮するのか?

このような動きを科学的に解析し、動きが妨げられないようになっています。

ダイナモーションフィット設計のおかげで、サポーターをつけていてもスムーズに膝が動き、フィット感も心地よくなっています。

ダイナモーションフィット設計を体験した方の感想(詳細はここをタッチ)

ダイナモーションフィット設計が、この動きやすさを生み出しているんですね。フィット感も素晴らしいです。(70代女性)

ズレにくく、動きやすさは抜群。この性能で、この価格ならお値打ちものだと思いました。(60代女性)

3.パテラパッド

パテラパッドは、膝への衝撃を緩和してくれるクッション材です。

膝への衝撃って意外と受けているんですよね…

床掃除のために膝を床につく時、立ち膝をする時…などなど。

軽く見がちなところですが、多少なり膝への負担となっています。

これを軽減してくれるのがパテラパッドです。

グッドムービング ひざサポーターを着用した方の口コミ

膝の“ぐらつき”に安定感が生まれ、歩行が快適になりました。着脱もしやすく、むれにくいですね。
60代・女性

着け心地がよく、フィットするのでズレにくいです。
一日中でもつけていられるほどの快適な装着感です。
60代・男性

伸縮性がよくて、膝の曲げ伸ばしが楽!階段の昇り降りでも、違和感がなく、移動がスムーズです。
70代・女性

歩いているときも、作業をしているときも、着けていることを忘れるぐらい動きやすい。
柔らかくて、軽いのがいいですね。
60代・女性

着けている時の締め付けが少なく、通気性も良かった。
膝へのホールド感があるので、歩き出しの一歩目が今までより軽くなった。
50代・男性

そもそも膝のサポーターって使う意味はあるの?

はい、あります。

サポーターと聞くと運動中などに着用するイメージがあると思います。

が、日常生活の中でサポーターを着用することも検討してもいいんです。

例えば、膝が何だかグラつく・・・とか、曲げ伸ばしが不安だ・・・という時。

サポーターを着用することで膝の安定性を高める事ができ、動作がスムーズにできます。

このような方は膝サポーターを使う必要はありません

  • 膝の痛みがまったくない
  • サポーターなんて無意味だと思っている
  • サポーターなんか使いたくない
  • サポーターをつけてまで運動をしたくない
  • お金を使うのがもったいない

…などなど。

このように思っている方は、グッドムービング ひざサポーターの使用をおすすめしません。

膝の痛みをガマンして、今の生活スタイルを続けたいのでしょうから。

このような方は膝サポーターの利用をご検討ください

  • ウォーキング程度でいいから運動をしたい
  • 天気がいいのに家の中にいるのがとにかくツラい
  • 膝が痛い、運動できないのを歳のせいにしたくない
  • この先もずっと健康的な生活を送りたい
  • 膝の不安定感やグラつきをどうにかしたい

…などなど。

「どうにかしたい!」と少しでも思っている方は、グッドムービング ひざサポーターの利用をご検討ください。







Category: おすすめ
パッケージ

マイケア イタドリサプリメントの口コミ・膝痛和らぎました。

マイケア社から発売されている、ふしぶしサプリイタドリの口コミをし...

大正グルコサミンは膝痛に効果あり?口コミを元に購入レビュー!

グルコサミン、コンドロイチン、 コラーゲンといった三大成分を含...

久光製薬のMSM グルコサミンは膝痛改善に効果あり?

アメリカで大注目されている 「MSM」という成分。 MS...

膝痛の改善にサポーターは効果あり?症状別の選び方を紹介

膝痛を改善させるとなると、 整形外科や接骨院に通っての 治療...

ひざ動楽「歩行快適サポーター」の評判と口コミ!

立ち座りをするのがツラい・・・ 階段などの段差を 昇り降...

【膝の痛みに効く薬7選】サプリとの違いは?購入前に見るページ

膝などの関節痛に悩んでいると、サプリのCMが自然と目に入ってきま...

前十字靭帯損傷の時に付ける装具(サポーター)の例と値段など

前十字靭帯を損傷した時は、 装具(サポーター)を着用し...

【北国の恵み】ロコモエースと徹底比較!サプリ購入前に読むページ

プロテオグリカン含有のサプリ「北国の恵み」 初回限定480...

北国の恵みは本当に効果がある?実際に購入して評価してみた!

プロテオグリカンを含むサプリ 「北国の恵み」 ▼▼詳...

半月板損傷のリハビリ!トレーニング以上にストレッチが大事?

膝の痛みを伴う症状は様々。 年代やスポーツ習慣の有無に...

【膝痛】プロテオグリカンは関節痛に効果あり?摂取量の目安について

プロテオグリカンは関節痛に効果的、変形性関節症に効果的と...

カテゴリの一覧 ≫

スクリーンショット 2015-08-14 12.39.28