膝の内側が痛い!原因は?自宅でのストレッチも効果的!
膝の内側が痛む場合は、
「鵞足炎」の可能性があります。
膝の内側〜膝下に痛みが生じ、
鵞足という部位に炎症が
生じてる状態のことです。
今回の記事では、
膝の内側が痛い!原因は?
自宅でのストレッチも効果的!
という内容をお届けしていきます。
この記事の目次
膝の内側が痛くなる原因は?
主に「鵞足炎」と言われていますが、
あくまでも可能性があるだけ。
私自身の経験談なのですが、
痛みこそ伴わなかったものの、
膝の内側からコリッと音が聞こえ、
整形外科で検査を受けた所
「半月板損傷」とのことでした。
膝の内側の痛み=鵞足炎、と
自己判断で決めつけるのはNG。
痛みや違和感を感じたら
まずは「整形外科」を受診し、
レントゲン検査を受けましょう。
※補足説明
以下の記事で
「鵞足炎とはどんな症状?」
「半月板損傷って何?」という
詳細を説明しています。
ぜひ参考にしてみてください^^
ストレッチも効果的
鵞足炎や半月板損傷に限らず、
膝の痛み全般において
ストレッチは効果的です。
ストレッチと同時にトレーニングも
行っていくとなお効果的。
ただし、ストレッチやトレーニング時に
痛みが強く出る場合は行わないように。
かえって悪化させる可能性もあるので、
まずは安静やアイシングなどで
痛みが引くのを待ちましょう。
「鵞足炎」に効果的なストレッチは、
こちらの動画で解説されています。
- うつ伏せになって、
痛い方の足を曲げて
つま先を手で持つ。
つま先を外側に倒し、
30秒〜1分キープ。 - 仰向けになって、
痛い方の脚を反対側に
4の字にして乗せる。
乗せた脚を床に下ろし、
30秒〜1分キープ - 痛い方脚の横側に椅子を置き、
脚を乗せる。(つま先は内側向き)
背中を伸ばしたまま
上体を前方へ倒す。
この3つのストレッチを
毎日行ってみましょう。
「半月板損傷」に効果的な
ストレッチの動画がこちらです。
- すねを内側に回転させながら、
膝を曲げてストレッチ。
1回10セット〜継続する。
- 両足を伸ばして座り、
痛い方の足の親指を内側に倒す。
そのまま手前に引いていき、
今度は小指を外側に倒して、
真っ直ぐ伸びた状態に戻す。
1回10セット〜行っていく。
最後に
いかがだったでしょうか?
膝の内側が痛い!原因は?
自宅でのストレッチも効果的!
という内容をお届けしてきました。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました^^




Category: おすすめ
マイケア社から発売されている、ふしぶしサプリイタドリの口コミをし...
大正グルコサミンは膝痛に効果あり?口コミを元に購入レビュー!
グルコサミン、コンドロイチン、 コラーゲンといった三大成分を含...
アメリカで大注目されている 「MSM」という成分。 MS...
膝痛を改善させるとなると、 整形外科や接骨院に通っての 治療...
立ち座りをするのがツラい・・・ 階段などの段差を 昇り降...
【膝の痛みに効く薬7選】サプリとの違いは?購入前に見るページ
膝などの関節痛に悩んでいると、サプリのCMが自然と目に入ってきま...
前十字靭帯を損傷した時は、 装具(サポーター)を着用し...
【北国の恵み】ロコモエースと徹底比較!サプリ購入前に読むページ
プロテオグリカン含有のサプリ「北国の恵み」 初回限定480...
プロテオグリカンを含むサプリ 「北国の恵み」 ▼▼詳...
膝の痛みを伴う症状は様々。 年代やスポーツ習慣の有無に...
【膝痛】プロテオグリカンは関節痛に効果あり?摂取量の目安について
プロテオグリカンは関節痛に効果的、変形性関節症に効果的と...
