階段を昇り降りする時に膝が痛い!原因と対策は?
階段を昇り降りする時に
膝の関節が痛む…
平坦な道では大丈夫だけど、
階段(特に降りる時)になると
膝の痛みが強く生じる…
年代によって原因は異なりますが、
このような膝の痛みを感じたら
早めに治療することをおすすめします。
今回の記事では、
階段を昇り降りする時に膝が痛い!
原因と対策は?という内容を
お届けしていきます。
階段の昇り降りは負担が大きい
平坦な道を普通に歩くだけでも、
膝には自身の体重の2倍〜3倍の
負担がかかっているのですが…
これが階段の昇り降りとなると、
約4倍の負担がかかります。
仮に、体重が50kgだとしたら、
階段を昇り降りする時には
膝に200kgの負担がかかっている
という計算になります。
膝が痛む主な原因
平坦な道では痛くないけど、
階段を昇り降りする時に痛む。
40代以降の人で考えられる原因は、
「変形性膝関節症」の初期症状です。
※変形性膝関節症とは?
>>変形性膝関節症とは?【原因・症状・治療】まとめ
膝の軟骨がすり減ることで
発生する障害です。
また、痛みだけでなく
コリコリする感じ、引っかかる感じも
生じている〜という場合は
「半月板損傷」の可能性もあります。
※半月板損傷とは?
>>半月板損傷とは?【原因・症状・治療】まとめ
いずれにせよ、
膝の痛みや違和感を感じたら、
早めに治療するようにしましょう。
痛いからといって安静にしていると、
膝周辺の筋力が低下してしまい、
かえって痛みが強まります。
「膝痛=老化現象」ではない
膝の痛み〜と聞くと、
「老化現象」を連想します。
が、20代や30代といった
比較的若い年代の人でも
膝痛に悩まされている人がいます。
というのも、膝の軟骨は
25歳頃から摩耗が進行するんです。
日頃の生活で膝に大きな負担をかけると、
軟骨の摩耗がさらに加速します。
負担となり得るものとしては、
次のような要素が挙げられます。
- 肥満体型
- 筋力の低下
- 運動不足
- 運動のし過ぎ
- 骨盤の歪み
治療することはもちろんですが、
食生活の見直しや定期的な運動、
さらには姿勢を正すなどして、
膝痛対策も行っていきましょう。
膝周辺の筋肉を鍛える
骨盤の歪みを正す
>>膝の痛みの原因は骨盤の歪み?矯正体操・ストレッチを紹介!
サプリメントで栄養補給
>>膝の痛みを治したい!サプリの効果を最大限に得るためのコツ5つ
最後に
いかがだったでしょうか?
階段を昇り降りする時に膝が痛い!
原因と対策は?という内容を
今回はお届けしてきました。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました^^




Category: おすすめ
マイケア社から発売されている、ふしぶしサプリイタドリの口コミをし...
大正グルコサミンは膝痛に効果あり?口コミを元に購入レビュー!
グルコサミン、コンドロイチン、 コラーゲンといった三大成分を含...
アメリカで大注目されている 「MSM」という成分。 MS...
膝痛を改善させるとなると、 整形外科や接骨院に通っての 治療...
立ち座りをするのがツラい・・・ 階段などの段差を 昇り降...
【膝の痛みに効く薬7選】サプリとの違いは?購入前に見るページ
膝などの関節痛に悩んでいると、サプリのCMが自然と目に入ってきま...
前十字靭帯を損傷した時は、 装具(サポーター)を着用し...
【北国の恵み】ロコモエースと徹底比較!サプリ購入前に読むページ
プロテオグリカン含有のサプリ「北国の恵み」 初回限定480...
プロテオグリカンを含むサプリ 「北国の恵み」 ▼▼詳...
膝の痛みを伴う症状は様々。 年代やスポーツ習慣の有無に...
【膝痛】プロテオグリカンは関節痛に効果あり?摂取量の目安について
プロテオグリカンは関節痛に効果的、変形性関節症に効果的と...
