【しゃがむと膝が痛い】考えられる3つの原因と治療方法について

しゃがむと膝が痛い!という時、多くの場合は「変形性膝関節症」の可能性が高いと言われています。

特に50代以上の女性に多く見られる症状なのですが。

しゃがんだ時に膝が痛い=変形性膝関節症と決めつけるのはやや早計かもしれません。

今回の記事では、しゃがむと膝が痛い!原因は膝以外にあるかも!という内容をお届けしていきます。

スクリーンショット 2015-08-14 12.39.28

「変形性膝関節症」とは?

筋力の低下や加齢などが原因で、膝関節同士の軟骨が摩耗し、徐々に軟骨同士の間隔が狭くなり、骨同士がぶつかり合う症状のこと。

強い痛みを伴うため、立ちしゃがみだけでなく、階段の昇り降りなどの日常生活にも支障をきたすことも多いです。

参照>>変形性膝関節症の主な症状は?原因は筋力低下や加齢など!

ただ、変形性膝関節症でなくても、しゃがんだ時の膝の痛みを生じることは往々にしてあります。

変形性膝関節症以外の原因

骨盤の歪み

私自身もこれが原因で強い膝の痛みを生じるようになりました。

整骨院に行き相談した時に、「骨盤が歪んでいるせいで膝だけじゃなく全身に痛みが生じているようですね」ということを言われました。

というのも私、2014年3月に左膝の前十字靭帯を損傷してしまい、筋力がめちゃくちゃ低下したんです。

必然的に左右のバランスが悪くなり、自分が気付かないうちに歩き方も不自然になっていたんです。

その結果、反対の膝(右膝)が痛み始め、背中の強いハリも感じるように。

骨盤って体の軸を司る重要な部分ですからね。

骨盤が歪むと左右の脚の長さも変わるので、結果的に膝痛などを引き起こします。

参照>>膝の痛みの原因は骨盤の歪み?矯正体操・ストレッチを紹介!

太ももの筋力低下・硬化

これも整骨院で言われたことなのですが、「太ももの筋力が低下したり、硬化すると(緊張している状態が続くこと)膝の痛みを引き起こす」とのこと。

そして、この状態が長く続くと、先ほど紹介した「変形性膝関節症」を生じることになるのだそうです。

今現在、膝の痛みを感じていない人でも、太もものトレーニングやストレッチは欠かさず行うことをオススメします。

参照>>膝の痛みの原因!太ももの筋力低下や緊張のせいかも?

膝の痛みを感じたら!まずは病院(整形外科)に行くこと

膝の痛みを感じたら、まず「病院・整形外科」に行きましょう。

接骨院や整骨院でも治療を受けられますが、ここだとレントゲン検査を受けられません。

なので、正確な原因を特定しにくいんです。

こういったことから、最初は整形外科に行くことをおすすめします。

そして、原因を突き止めてから、接骨院(整骨院)に通いましょう。

参考>>【膝が痛い】ます整形外科へ行く理由|いい病院に出会うコツ

【余談】しゃがむと膝が痛い!建物に和式トイレしかない時どうすれば?

最近は洋式トイレや障害者用トイレが増えており、和式トイレを見かける機会は年々少なくなっている印象です。

が、昔からある建物などには和式トイレしかない、というところもあります。

こういう時って、特に膝の痛みを持つ人にとっては苦痛以外の何物でもありませんよね^^;

建物に和式トイレしかない時はどうする?

PAK85_lalaonakaitaidesu20140321500-thumb-900x600-4469

これは私自身も経験があるのですが、行った場所には和式トイレしかなく、どうしよう・・・と困ったことがあります。

近くに大手コンビニチェーンがあったので、さすがにそっちにはあるだろうと思い、希望を持って行ったものの・・・そのコンビニも見事に和式トイレ。

こういう事態がいつ何時あなたに起こるかわかりません。

人事だと思っていると、もしかしたら・・・。

ここからはあくまでも個人的な考えですが、建物内に和式トイレしかないとなったら、私だったら以下の3つの行動を取ります。

スクリーンショット 2015-08-14 12.39.28

膝の痛みをガマンする

「もう我慢できない!」となったら、この方法しかありません。

トイレの広さ・形にもよりますが、手の届く範囲にあるものを利用して、なるべく膝に負担をかけないようにゆっくりしゃがみます。

そして、用が済んだら同じように、周りの道具をフル活用してゆっくりゆっくり立ち上がります。

もし、しゃがむことすらできない場合は、以下の対策も考えておくといいと思います。

近くの店舗・施設にお願いする

コンビニや量販店などであればトイレも入りやすいですが。

そうではない建物、服屋さんとか雑貨屋さんとか、「トイレを借りづらい建物」って多いと思います。

ですが、しゃがめない程膝が痛い場合は、洋式トイレや障害者用トイレでしか用が足せませんよね。

「トイレを貸してください」と一言お願いするのも恥ずかしいですが、我慢して取り返しのつかなうことになるより遥かにマシだと思いませんか?

事前に用をすませておく

対策というよりは予防策ですが、古そうな建物に入る前に用を済ませておくことをオススメします。

もしくは、その建物周辺の環境を事前に調べておくとかですね。

建物周辺にコンビニや量販店などがあるか?

何事も事前に済ませておく、対策をしておくことって本当に大事ですからね。







Category: おすすめ
パッケージ

マイケア イタドリサプリメントの口コミ・膝痛和らぎました。

マイケア社から発売されている、ふしぶしサプリイタドリの口コミをし...

大正グルコサミンは膝痛に効果あり?口コミを元に購入レビュー!

グルコサミン、コンドロイチン、 コラーゲンといった三大成分を含...

久光製薬のMSM グルコサミンは膝痛改善に効果あり?

アメリカで大注目されている 「MSM」という成分。 MS...

膝痛の改善にサポーターは効果あり?症状別の選び方を紹介

膝痛を改善させるとなると、 整形外科や接骨院に通っての 治療...

ひざ動楽「歩行快適サポーター」の評判と口コミ!

立ち座りをするのがツラい・・・ 階段などの段差を 昇り降...

【膝の痛みに効く薬7選】サプリとの違いは?購入前に見るページ

膝などの関節痛に悩んでいると、サプリのCMが自然と目に入ってきま...

前十字靭帯損傷の時に付ける装具(サポーター)の例と値段など

前十字靭帯を損傷した時は、 装具(サポーター)を着用し...

【北国の恵み】ロコモエースと徹底比較!サプリ購入前に読むページ

プロテオグリカン含有のサプリ「北国の恵み」 初回限定480...

北国の恵みは本当に効果がある?実際に購入して評価してみた!

プロテオグリカンを含むサプリ 「北国の恵み」 ▼▼詳...

半月板損傷のリハビリ!トレーニング以上にストレッチが大事?

膝の痛みを伴う症状は様々。 年代やスポーツ習慣の有無に...

【膝痛】プロテオグリカンは関節痛に効果あり?摂取量の目安について

プロテオグリカンは関節痛に効果的、変形性関節症に効果的と...

カテゴリの一覧 ≫

スクリーンショット 2015-08-14 12.39.28